処暑 [日記]
いつものタイタンビカス。
しかし、暑い日が続きますねー。
残暑お見舞い申し上げニャ的アズ氏2016。
夏至から約2か月が経過し
昼時間も1時間15分くらい短くなったので
せめて熱帯夜からは解放されたいものです。
オオアジサシにようやく出会えました。
この日は1羽しかおりませんでした。
時間をずらせばもう少し数多く会えたかも
しれません。
遠くの船とツーショット。
スズガモ。
キアシシギ。
小魚を追うコサギ。
これは池にいたカイツブリ。
--------------------
さてトバスイ(鳥羽水族館)レポートですが
都合により鑑賞時間が1時間弱しかなかった
ので、掻い摘んでのご紹介です。
真っ先に見に行ったのは、やっぱりラッコ。
メイさんとキラさんがおりました。
でもパッと見、瓜二つで
どっちがどっちだかわかりません。
分かる方お教えください。^^;
保護を理由にラッコの輸入が禁止され
国内で飼育されているラッコの数は
この2頭を含めもう3頭しかいないのだとか。
この2頭もご高齢なので、元気な姿を見る
ことができるのも今のうちかも。
ぜひ長生きして欲しいです。
ジュゴン。
人が多くて近寄れません。
スナメリ。
ウィービー・シードラゴン。
チンアナゴ。
R.I.P. 梅吉さん。。。
ホソスジマンジュウイシモチ。
時間がなかったので撮影にまとまりが
ありません。^^;
トゲチョウチョウウオ。
ハリセンボン。
オーストラリア・ハイギョ。
コチョウザメ?
カピバラ君。
以上、コロナ明け&お盆休みで混雑していた
ため、人だかりで水槽に近寄れないことが
多くありました。
まあでも、ご盛況なのはいいことです。
観る時間のない奴が悪いんです。^^;
近鉄鳥羽駅の駅名標。
ラッコのイラスト入り。
駅番号が「M78」なので、
ウルトラマンの絵があってもいいかも。^^;
(M78星雲はウルトラマンの故郷)
バスやフェリー、電車の本数が減ったのか
それともダイヤ変更があったのか、
乗り継ぎに待ち時間が増えてしまい、結果
トバスイの滞在時間が減ってしまいました。
伊良湖港にバスが到着したと同時に
フェリーが出航ってそんな殺生なぁ。T_T
しかも、トバスイ最寄りの中之郷駅から
鳥羽駅までの列車が1時間に2本だったのが
1本に減っちゃったし。トホホ。
(結局、一駅間歩きました)
--------------------
葦毛湿原の自生サギソウ。
8/23未明にラジオ深夜便にて
1973年の洋楽集が放送されましたが
まだチェックできていないため
今回は深夜便コーナーはお休みです。
このほか、今週は
8/28 2:05~:ビージーズ集
8/29 3:05~:昭和61年の歌謡曲集、
8/30 2:05~:エルヴィス・プレスリー集
などが放送予定のようで盛りだくさんです。
こんにちは。
処暑ですが・・・
猛暑が続いている感じ?心地良い虫の声を聴きたいです。
残暑お見舞いのアズ氏2016・・・
毛並みが立ち?ちょい涼しげな感じですね。
オオアジサシの髪型・・・
お洒落で風で靡いている感じ?猛暑でも元気そうです。
「遠くの船とツーショット」絵になる風景、長閑な雰囲気です。
鳥羽水族館のラッコ、ニャンズ並の可愛らしさあり。メイさんとキラさんは似ているので、確かに区別出来る目印・ポイントを知りたいですね。
「ラッコの輸入が禁止」致し方ないですが、動物園・水族館の垣根を越えて繁殖活動を進める必要性があったように感じます。
ラストのカピバラ君、とぼけたお顔が癒しあり、可愛いですね。
近鉄鳥羽駅の「M78」なる程で・・・
「ウルトラマンらの故郷」として広報、良いかもです。
1973年の洋楽集みたいですが・・・
ニャンとなくマーヴィン・ゲイ ?の曲がありそうです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-08-23 11:21)
今日のタイタンビカスは真っ白できれいですね^^涼し気です♪
そして、アズ氏ごきげんよう(*^^*)
7年前のアズ氏、毛並みもよく抱き心地よさそうですね。かわいい^^
プロフのアズ氏は黄色いスタイ?
黒い毛並みと相まって、やっぱりアズ氏は黄色が似合うな。
猛暑で鳥たちもたいへんそうですね。
オオアジサシ髪型がカッコイイよ!船とのツーショットが素敵です。
トバスイも楽しんで拝見しました^^
見ているだけで涼しくなりますね♪
ラッコの現状しりませんでした。中学生の頃水族館で見て以来ラッコにはお会いしていません。そうか、あれは貴重な体験だったんだな( ゚Д゚)
初めて見るラッコは意外と大きくて、水面でくるくる回りながら貝を割っていた仕草がとっても可愛かったのを覚えています^^
メイちゃんもキラちゃんも、元気で長生きしてほしいですね。
ところで今回トバスイガチャはされなかったのですか(*´艸`*)
移動時たいへんそうでしたね。時間がなかったかな。
by ミケシマ (2023-08-23 11:30)
アズさん、残暑お見舞いありがとうございます。
まだまだ夏真っ盛りな感じですが、確かに日没が早くなっているのは感じます。
それでも夜に涼しくはなりませんけれど・・。
トバスイいいですね♪
クラゲもチンアナゴも大好きで一日中見ていられます^^
ラッコさんも可愛いな~。
上手に手を使いますね。キラさん、メイさん、もちろん区別はわかりません(≧◇≦)
ラジオのリクエスト、昔はハガキでしたが、今はHPのリクエストフォームを使うかメール。思い立った時にスグできるという事を知りました^^;
by ゆきち (2023-08-23 11:33)
az氏暑中お見舞いポーズ・・・嬉しいですねぇ。
年に一度ですが30日深夜プレスリー特集を逃さないつもりです。
by LargeKzOh (2023-08-23 12:19)
★Boss365さん、こんばんは。
お盆を過ぎても暑いですね。札幌では最高気温が更新されたとか。早く涼しくなって欲しいですね。
2016アズ氏、1月中旬に撮影した画像です。暖房の真下で寛いでいたので逆に涼しげに見えますね。^^;
オオアジサシ、髪型がニクイですよね。オオアジサシとか水鳥は暑くなったらジャプンと水に浸かればクールダウンできそうでなんか羨ましいです。遠くの船とツーショット、定番の構図です。この海域は停泊している船が多いので撮影しやすいです。
鳥羽水族館に行くと真っ先にラッコを見に行きます。可愛い仕草がいいですね。頭もよさそうです。メイさんとキラさんがよく似ていて区別がつきませんでした。顔もソックリ、手先も器用だし、誰か教えて欲しいです。^^;
輸入禁止、やむを得ない措置ですが、水族館の人気者がいなくなるとやっぱし寂しいですね。何かうまい解決方法があるといいです。
カピバラ君、おとぼけ顔が人気です。大人しくてほとんど動かず、ラッコのようにしぐさを楽しむことは難しいですが。
撮影した時は鳥羽駅のナンバーが「M78」だったことに全く気がつかず、このブログ掲載用に編集している時に気づきました。ひょっとすると、これから鳥羽駅は「ウルトラの故郷の駅」になる可能性がありますね。^^)
1973年洋楽集、まだチェックできてません。マーヴィン・ゲイがラインナップに含まれているか、選曲スタッフの好みにも左右されるかもしれませんが、こうご期待。^^;
★ミケシマさん、こんばんは。
タイタンビカス、一株に白い花やらピンクやら赤やら咲くので楽しいです。
2016アズ氏、爪が出ているから身だしなみを整えていたのかな?まあ寛いでいることに変わりないでしょう。^^; プロフ・アズ氏の黄色いものは黄色いシャツ?です。よだれかけ代わりに着せていたものなので正解です。^^)
鳥さんたちも口を開けて暑そうでした。オオアジサシに久しぶりに会えました。相変わらず髪型がキマってますね。^^;
鳥羽水族館は2年ぶり、いや3年ぶりかな?忘れましたが、コロナ禍以降は初めての訪問でした。やっぱり人が多かったです。ラッコは国内で飼育されているのはここトバスイともう一か所だけらしいですね。寂しくなりました。メイさん(19)とキラさん(15)はどちらもメスで繁殖は出来ないので、ここで見ることができるのも時間の問題かもしれません。
ラッコはたしかに大きいですね。コツメカワウソの2倍の身長はあるかも(?)。でも元気いっぱいでお茶目な仕草は相変わらずで一安心しました。^^)
>ところで今回トバスイガチャは・・・
うっ、バレちゃった。^^;
じつは2個ゲットして来ました。まだカプセルから開けていない状態で、これはまた次回ご紹介したいと思います。
伊良湖~鳥羽経由の旅、時刻が変更となり以前よりロスが多くなりました。伊良湖港で50分待ちだったのがトバスイ訪問の時間に大きく影響しました。^^;
★ゆきちさん、こんばんは。
残暑お見舞い申し上げます。
まだまだ暑い日が続いてますが、日没時間は早くなった気がしますね。これで夜に風でも吹いてくれたらありがたいのですが、無風のままでなかなか気温が下がりませんね。
トバスイ、久々の訪問でした。が、ものすごく人が多かったです。入場券を買うのに並んだのも初めてかもしれません。^^;
クラゲとかチンアナゴ、カピバラなど、のーんびり過ごす姿は癒されますね。その水槽の前を人がせわしなく動いているのもなんか滑稽でした。トバスイといったらラッコ!メイさんとキラさんはソックリで区別できませんでした。食べ終わった貝殻を飼育員に返したり、底に落とした貝殻までちゃんと拾ってきたり、ラッコは賢いですね。
ラジオのリクエスト、今はハガキじゃないのですね。逆にあえてハガキでリクエストしたらビックリされるかもしれませんね。^^;
★LargeKzOhさん、こんばんは。
2016アズ氏、単に毛づくろいしていただけかもしれません。^^;
8/30未明(8/29の夜遅く?)のプレスリー集、楽しみですね。あとは当日、緊急速報で放送が中断されることのない穏やかな日であることを願うのみです。^^)
by yes_hama (2023-08-23 23:01)
ラッコ可愛いでやすよねー!
初めて見た時は、想像より遥かに大きかったのにびっくりしやした。
猫くらいの大きさだろうと思っていたので。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-08-24 20:54)
ぼんぼちぼちぼちさん、こんばんは。
ラッコの茶目っ気あるしぐさは見ていて飽きませんね。^^)
全長は1メートル以上はありそうで、たしかに最初は大きく感じたかもしれません。^^;
by yes_hama (2023-08-24 21:43)
ラッコ、もはや希少ですよね
小学生の頃下敷きもってたなぁー
鳥羽水族館に見に行きたいものです
by ryang (2023-08-25 02:01)
ryangさん、こんばんは。
国内で飼育されているラッコ、人気者ですがどんどん減っているみたいですね。寂しいです。
鳥羽水族館へのルート、私が使用した伊良湖港~鳥羽港航路はバイクの方もよく利用しているので、ぜひ。^^;
by yes_hama (2023-08-25 21:13)
アズ氏の残暑お見舞いありがとうです♡
お盆を過ぎても全く涼しくならないですね。
昨夜は夕方から、カラオケに行ったら停電でモニタが消えました(笑)
こんな経験は過去にないので、レアだな(≧艸≦)
オオアジサシの後頭部のパンクな感じが萌え萌え(笑)
鳥羽水族館のラッコさんはテレビでも紹介される人気者ですね。
実物に会いに行きたいです♪
by marimo (2023-08-27 20:24)
marimoさん、こんばんは。
残暑お見舞い申し上げます。
なかなか涼しくなりませんね。雷の影響によりカラオケで停電!エアコンも一時効かなかったのかな。それは災難でしたね。こちらでも長時間ゴロゴロピカピカしておりました。それで少しでも涼しくなればいいのですが、そうではなかったです。^^;
オオアジサシ、久々の登場です。髪型がキマってますね。
国内のラッコの飼育数はもう3頭しかいないそうですね。長生きして欲しいのは山々なのですが、なるべくお早めに見に行かれることをお勧めします。。。
by yes_hama (2023-08-27 22:17)