SSブログ

回顧録-鉄道編part29「渡らずの橋」 [鉄道]


20140621-watarazu_bridge.JPG
飯田線、城西~向市場間のちょい昔の写真。
左側の岸に渡ることなくまた右側に戻ってしまう鉄橋で、通称「渡らずの橋」。

じつは、本来は右側の岸にトンネルを通して線路が敷かれる予定だったのが、地盤が脆くて工事中にトンネルが崩れてきてしまったため、迂回する意味で造られた鉄橋だそう。
地盤が脆いのは中央構造線に近いからなのでしょうか。


共通テーマ:日記・雑感

回顧録-鉄道編part28 [鉄道]


20140614-01_amanohashidate.JPG
国鉄時代の天橋立駅。
おそらく、今から30年位前の写真。
現在は、北近畿タンゴ鉄道宮津線の一駅です。

続きを読む



共通テーマ:日記・雑感

回顧録-鉄道編part27 [鉄道]


20140503-exp_oki.JPG
朝日を浴びる特急「おき」。
出雲市駅にて。撮影日失念。

米子駅から山陰本線、山口線を経由して小郡駅(新山口駅)までを結んでいた特急列車だったと思います。

共通テーマ:日記・雑感

桜と桜 [鉄道]


さて、予告どおり我が地方の「桜」の話題です。

続きを読む



共通テーマ:日記・雑感

国鉄特急色 [鉄道]


20140308-kounotori_exp.jpg
特急「こうのとり」。
関西から城崎温泉・豊岡・福知山方面を結ぶ特急列車です。

写真の列車は381系といって、元祖振り子電車です。
曲線の多い日本の鉄道路線では、時間短縮するにはいかにカーブでの速度を落とさずに通過するかが課題となるのですが、この車両は、オートバイがコーナーを曲がるときに重心をイン側に傾けるのと同じ機構が(ズビバセンね~。話が長くなっちゃって。^^;)備わっており、それが振り子構造と呼ばれるものです。カッコよく言えば「コーナリング・マシン」です。ただ、初期の振り子電車は乗り物酔いが多かったようですが。

特急「こうのとり」としては、残念ながらその振り子機能は使っていないそうです。
路線設備が振り子電車に対応してないのかもしれませんね。

しかし、久々に撮影した国鉄特急色。これぞ特急と言った感じ。
前面の顔の赤い塗装部分はたしか、鳥の翼を図案化したものだったと思います。
鳥の名前の特急列車にふさわしいデザインですね。


共通テーマ:日記・雑感

回顧録-鉄道編part26 [鉄道]


20140301-01_ikawa_st.JPG
大井川鐵道井川線-井川駅。
2003年撮影。

終着駅ですが、この写真の背後にも線路が1本延びており、その先のトンネルへ吸い込まれていました。

続きを読む



共通テーマ:日記・雑感

来なかった最終列車:完結編 [鉄道]


20140126-01_mikawa-taguchi.JPG
おしどりの里に出掛けてみたけれど、やっぱりオシドリには出会えなかったので、その先のいつもの場所に(ついクセで・・・)行って見ました。

続きを読む



共通テーマ:日記・雑感

豊橋鉄道渥美線-三河田原駅 [鉄道]


20140118-01_mikawa-tahara_st.JPG
去年の10月下旬に新駅舎となったようなので見に行ってみました。

続きを読む



共通テーマ:日記・雑感

たまに会うのも良いものサ。(4/3。え?) [鉄道]


今回は鉄道カテゴリの番外編です(笑)。
どうやって貴志駅まで行ったか、の情報です。

20130803-01_kuroshio.JPG
まず、その日は京都から新宮行き「くろしお3号」に乗って和歌山に向かいました。
え?どうして京都から出発したんだって?
ま、いいからイイカラ(照)。

続きを読む



共通テーマ:日記・雑感

来なかった最終列車 [鉄道]

(・・・案の定、筋肉痛です。。。)

さてさて、今日は久々にあの場所へ行ってみました。

20120408-1.jpg
(2001.02.18撮影)
豊橋鉄道田口線の終着駅、三河田口駅。
かれこれ40年以上も前に廃止となった路線の駅舎です。
これまで携帯サイトでは何度も紹介してきましたが、初めてご覧になる方は単なる「お化け屋敷」でしょう、きっと。

続きを読む


nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感