探鳥記録 2017.11月 [野鳥]
ハクセキレイ。
干潟も賑やかになって参りました。
多くのカモたち。
スズガモ。
メチャクチャ遠いところにいるオナガガモ。
これまたメチャクチャ遠いオオバン。
マガモ。
カモたち、大勢いるときもあれば
数の少ない日(時間?)もあり、時の運です。
ダイサギ。
そばにいる小さな野鳥はダイゼン?
潜水して魚を捕らえたカンムリカイツブリ。
飲み込んだ後、しばらくは一服しているかと思ったら
すぐにまた潜ってしまいました。なかなかの大食漢です(?)。
遠くに白い塊が三つ。
オオハクチョウでした。
今年もやって来てくれました。
グレイの子は幼鳥。
11月に確認できたのは3羽でした。
上空を旋回していた猛禽類。
よく観察すると、トビでもなければ
ミサゴやノスリでもなさそうなので、
チュウヒだったのかも?
ちなみにチュウヒは英名「ハリアー」だそう。
イソヒヨドリ。
ここからは干潟以外にて撮影。
ホシハジロ軍団です。
ユリカモメ。
たくさん飛来してきました。
ユリカモメのほかウミネコも写っています。
ハマシギ。
右となりのでっかく見える図体はユリカモメ。
ヒドリガモ。
そういや、キンクロハジロをまだ見てないな。
キセキレイ。
ウミアイサ。
・・・だと思うのですが、日が落ちて光量不足となり
SSが遅くなり撃沈。
また明るいときにお会いしましょう。