SSブログ

探鳥記録 2017.12月 +α [野鳥]


20180114-01_higata.JPG
いつもの干潟にて。
お寒い日が続いております。

20180114-02_suzu-gamo.JPG
スズガモはいつもいます。
が、今年はなぜかカモ類が全く見当たらない日もあります。

20180114-03_hajiro.JPG
ハジロカイツブリ。

20180114-04_hashibiro.JPG
ハシビロガモ(オス)。

20180114-05_hashibiro.JPG
ハシビロガモ(メス)。

20180114-06_kanmuri.JPG
カンムリカイツブリ。

20180114-07_kanmuri.JPG
カンムリカイツブリは後ろから見た頭が楽しいです。

20180114-08_daizen.JPG
真ん中はダイゼンかな?
その周りの小さな野鳥はたぶんハマシギ。
左上の2羽はカワウ。

20180114-09_tsukushi.JPG
ハマシギの中に紛れ込んでいる
体の大きな野鳥はツクシガモ。

20180114-10_tsukushi.JPG
同じく、ツクシガモ。
警戒心が強くていつも遠いところにいます。

20180114-11_tsukushi.JPG
左下がツクシガモ。
杭の上に止まっているのはミサゴ。
右側の、水面からひょっこり顔を出したのはカンムリカイツブリ。

20180114-12_large-swan.JPG
遠くに見える白い点がオオハクチョウ。

20180114-13_large-swan.JPG
同じくオオハクチョウ。
今年もやって来てくれました。

20180114-14_large-swan.JPG
グレイっぽい子は幼鳥です。

20180114-15_large-swan.JPG
ハクチョウがあまりにも遠いところにいたので、もう少し近寄ってみようと防波堤から干潟に向けひょこっと顔を出したら、その真下に別のオオハクチョウの群れがいてびっくり。

20180114-16_large-swan.JPG
少し離れていきます。

20180114-17_large-swan.JPG
驚かせてごめんなさい。
そそくさと退散しました。

20180114-18_tsugumi.JPG
後背地のツグミ。

20180114-19_tsugumi.JPG
イソヒヨドリ。

20180114-20_soup-pasta.JPG
ぶるるるるる・・・。
寒いので暖を取る。
干潟を眺めながらのスープパスタもなかなかオツなものです(?)。

20180114-21_honey-bee.JPG
寒いのにミツバチは働き者です。



20180114-22_z-tenbou.JPG
干潟近くの展望台にも行ってみました。

20180114-23_z-tenbou.JPG
近くでは風力発電のプロペラがウォンウォンと回っています。

20180114-24_z-tenbou.JPG
展望台内部の展示室。

20180114-25_z-tenbou.JPG

20180114-26_z-tenbou.JPG
展望室内部はとても暖かいです。
飲食コーナーもあります。

20180114-27_z-tenbou.JPG
展望台から干潟を眺める。

20180114-28_z-tenbou.JPG
かなり目を凝らさないといけませんが、オオハクチョウの姿(白い点)も見られます。
でもオオハクチョウは一日中干潟にいるわけではなく、また、広大な干潟の何処に出没するのか分かりませんので、もし見れたらラッキーかも知れません。
(この日は、居場所を把握していたので撮影できました)

20180114-29_z-tenbou.JPG
遠くに見える隣県の建物。

20180114-30_z-tenbou.JPG
空気が澄んでいれば富士山も見られます。
って、何処に写っているか分かりますでしょうか?


共通テーマ:日記・雑感