探鳥記録 2017.09月 [野鳥]
干潟はサギたちがたくさん集まっておりました。
ミサゴ。
ここからは干潟以外の場所で撮影。
キアシシギ、ソリハシシギ、トウネンなど。
シロチドリ。
コチドリかな?
ユリカモメ。
ウミネコ。
コガモ?
オナガガモ?
この時期は羽の色に特徴が無く
判別に戸惑います。
ソリハシシギ。
同じくソリハシシギ。
トウネン。
同じくトウネン。
かなり至近距離で撮影できました。
見慣れぬ鳥さんが1羽。
アカエリヒレアシシギと思われます。
名前と体の色がミスマッチな気がしますが、夏羽は名前の通り首が赤くなるのだそう。
この夏、プロ野球の試合中に鳥の大群が押し寄せ試合が一時中断になりましたが、正体はどうやらこの鳥さんだったらしいですね。
イソヒヨドリ。
テトラポッドの上で休むソリハシシギ。
チュウシャクシギ。
めちゃくちゃ遠くにいたクサシギ。
70~80mくらい離れているのにこちらを警戒しています。
ツバメ。
ツバメもいつの間にか見かけなくなりました。