SSブログ

モス&スイーツ&財布の日 [日記]


20250312-01_shiraume.JPG
白梅(品種不明)。

塒出の鷹の定点撮影しようといつもの梅園に
行こうと思ったのですが、駐車場が満杯で
近寄ることさえ出来ず断念。仕方ないので
別の場所の梅を撮影することにした次第。


20250312-02_shiraume.JPG
でも、この場所も結構眺めがいいです。

20250312-03_maybe-kawadu.JPG
これは河津桜?

20250312-04_maybe-kawadu.JPG
こちらも山を背景に撮影。




20250312-05_tsukushi.JPG
ツクシガモはまだ滞在中。

20250312-06_tsukushi.JPG
今シーズンは滞在期間が長いかも。

20250312-07_tsukushi.JPG
みんな寝ています。渡りに備え充電中?

20250312-08_tsukushi.JPG
起きている子もいました。

20250312-09_magamo.JPG
マガモも集団になり、渡る準備?

20250312-10_magamo.JPG
単独でいる子もいました。

20250312-11_yuri.JPG
ユリカモメも大勢でお休み中。

20250312-12_yuri.JPG
渡りの途中かもしれません。

20250312-13_kanmuri-k.JPG
一匹狼?のカンムリカイツブリ。

ミコアイサの姿は確認できませんでした。
もう渡っちゃったかな。




20250312-14_nodoguro.jpg
続:スーパーで購入した駅弁コーナー。
(どんだけ買ったんだよ!^^;)
金沢駅の「のどぐろ釜めし」。

20250312-15_nodoguro.jpg
上の方の3切れがのどぐろ。
釜はプラスチック製。

「峠の釜めし」は益子焼の土釜ですが
食べた後の釜をどうするかで悩むので
プラスチック製はそれはそれでOKです。^^;




20250312-16_toyohashi-curry-udon.jpg
道の駅「とよはし」の豊橋カレーうどん。

ちくわから水菜が噴き出たような揚げ物は
地元の手筒花火を模したものらしい。
正直、この揚げ物を食べるだけでお腹が
膨れますが、、、

20250312-17_toyohashi-curry-udon.jpg
豊橋カレーうどんの特徴は底の方から
とろろでガードされたご飯が出てくること。
ここに至るまでに既にお腹パンパン!
並盛なのにかなりのボリュームでした。




20250312-18_az20150330.jpg
見上げる★アズ氏。
2015.03.30撮影。


ぼんぼちさんのその後のブログについて。

ぼんぼちさんブログのコメント欄にて逐次
情報提供くださった匿名さんより
わがブログのコメント欄にご連絡があり
匿名さんの計らいでぼんぼちさんのブログを
そのままSeeSaaブログに移行されたとの事
です。

https://bonbochimayumi.seesaa.net/

これでぼんぼちさんブログの記事を
いつでも見返すことが出来ますね。
匿名さん、ありがとうございます。

--------------------

20250312-19_tulip.JPG
3/9未明に、NHKラジオ深夜便にて
春にまつわる作品集が
放送されました。
以下のとおりでした。

まずは2時台に放送された作品集から。

【上段】原題(邦題)
【下段】歌手・アーティスト名


1.ヴァイオリン・ソナタ 第5番ヘ長調
 作品24 「春」:第1楽章:Allegro
 横山幸雄&千住真理子

2.It Might As Well Be Spring
 (春のごとく)
 Frank Sinatra

3.Some Other Spring
 Bille Holiday

4.April In Paris(パリの4月)
 Count Basie Orchestra

5.You Must Believe In Spring
 Tony Bennet & Bill Evans

6.Spring Fever(春は悩まし)
 Elvis Presley

7.April Come she Will
 (4月になれば彼女は)
 Simon & Garfunkel

8.Spring Vacation
 The Beach Boys

9.Spring Is Here(春はここに)
 Carly Simon

10.Sing Joy Spring
 The Manhattan Transfer

11.Spring Rain
 Bebu Silvetti


11だけ聴いたことがあるような気がしました
が、ほぼ全滅でした。^^;

--------------------

20250312-20_flower.JPG
次は、3/9 3時台放送の邦楽集。


【曲名 / 歌手・アーティスト名】


1.北国の春 / 千昌夫

2.芽ばえ / 麻丘めぐみ

3.春の予感 -I've been mellow- / 南沙織

4.春雷 / ふきのとう

5.最後の春休み / ハイ・ファイ・セット

6.春咲小紅 / 矢野顕子

7.春よ来い / 松任谷由実

8.明日、春が来たら / 松たか子

9.春風 / ゆず

10.蕾 / コブクロ


私が知っていたのは
No.1、2、6、7、9、10 でした。

nice!(17)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 17

コメント 10

溺愛猫的女人

「峠の釜めし」、とても懐かしいです!!! 食べ終わった容器を母がいつも取って置いた気がします。まだ実家の隅に転がってるかも(笑)
by 溺愛猫的女人 (2025-03-12 12:48) 

LargeKzOh

①河津町@伊豆のそれは確か満開を迎えていたかと・・・
②のどくろ・・・錦織圭選手の一言で一躍知られた感ありですが、結構油脂が載っているので驚いた事がありました。一度だけで、今は高過ぎて手が出無くなりました。
③豊橋カレーうどん・・・ちくわ天の存在感が半端でない。底にご飯ってのも驚きです。
④アズ氏がまるで呆れて見上げている感じですねぇ。
⑤春に因んだ洋楽・・・よくぞここまで集めたもんです。プレスリーのまでも! AIの手助けでネット検索すれば網羅できる時代ですか。
⑥邦楽・・・10は知りませんでした。結構知っていたので我ながらの驚きでした。
by LargeKzOh (2025-03-12 22:07) 

yes_hama


★溺愛猫的女人さん、こんばんは。
信越本線横川駅の駅弁「峠の釜めし」は美味しくて人気ですね!でも数多く食べると釜が多く余ってしまうのがちょっと困りもの。捨てるにはもったいないし買うときに活用方法を考えてしまいます。^^;

★LargeKzOhさん、こんばんは。
①伊豆の河津桜!もう満開なのですね!!
②のどぐろ(=アカムツ)、最近になって高級魚となったような気がしていましたが、錦織圭選手の一言で有名になったのですね。知りませんでした。でも確かに脂がのっていて美味しいですね。^^)
③豊橋カレーうどんのアイデア、もともとは一軒のうどん屋さんのまかない飯が由来になっているのだそうです。水菜&ちくわ天の大きさは顔が隠れるくらいのものでした。^^;
③見上げアズ氏、まさしく仰る通りですね!!
⑤春の洋楽、ほぼ全滅でした。それにしても春にまつわる曲をよくここまで集められたものですよね。最近流行のAIの力はすごいのかも。
⑥春の邦楽、さすがでらっしゃいます!私の場合、知っている曲はそこそこありましたがでも半分ほどでした。^^;
by yes_hama (2025-03-13 02:00) 

rosemary

こんばんは。
ブログを移行いたしました。
よろしくお願い申し上げます。
https://voicefromheaven2.seesaa.net
by rosemary (2025-03-13 19:40) 

yes_hama


rosemaryさん、こんばんは。
おお、ブログ移行されたのですね!
ご連絡ありがとうございます。^^)
私もそろそろ重い腰を上げなくては。^^;
by yes_hama (2025-03-13 21:36) 

ミケシマ

塒出の鷹は大人気だったのですね。
きっと満開だっただろうな(*^^*)
今回の梅もとてもステキです。
hamaさんいい場所をご存じですね(≧∇≦)
どのお写真も素晴らしいけど、山をバックにした白梅がとくに好きです。枝いっぱいに小さな花をつけている姿が、風情があっていいなぁ。
河津桜もほころんできましたね。淡い色合いが可愛らしい(*^^*)
ツクシガモにマガモ、みんな同じ方向を見ていますね。
マガモの集団、色が違う子はメスかな?
ミコアイサはやっぱり渡っていきましたね。また来年お目にかかるのを楽しみにしています!
今回の駅弁は金沢ののどぐろ釜めし!
ほんと、いくつ買われたんですか(≧∇≦)笑
のどぐろはおいしいですよね。お寿司が食べたい。
道の駅の豊橋カレーうどんはボリュームたっぷりです!
豪快な天ぷらの他に、なんと下にはご飯まで。
すごくおいしそうで、食べてみたいけど、食べきれる自信がないな。
見上げるアズ氏、視線の先にはチーかな?
プロフアズ氏はチーですね(*^^*)
3月のアズ氏、毛が抜け始める時期だったのではないでしょうか。
ぼんぼちさんのブログ、Seesaaに移行されていましたね。
匿名さん改め夜風さん、いろいろとありがとうございました。
ラジオ深夜便の作品集、1.のバイオリンソナタはいいですね。
ベートーヴェンの後はビバルディも聴きたくなります♪
by ミケシマ (2025-03-14 13:35) 

irodoriusagi

hamaさん、こんにちは♪過去の写真とは言え、アズ氏の姿を見ると気持ちが落ち着きます(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)先週、境港で行われた、水木しげる先生の生誕103周年のイベントに参加してきました。コスプレ参加推奨で、映画の声優さん達のトークショーやアテレコ実演、奥さまのご挨拶、初代&6代目の鬼太郎(野沢雅子さん・沢城みゆきさん)の、お祝いのビデオメッセージのやりとりなど、何とも「優しい世界」な雰囲気でした(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)ウチも再開するかどうかは別として、とりあえずSeesaaでアカウント作ってみました。
by irodoriusagi (2025-03-15 12:06) 

yes_hama


★ミケシマさん、こんばんは。
暖かく天気が良かったので塒出の鷹の梅園は大盛況でした。近づけませんでしたがそろそろ満開になっているのでは?と思います。今回撮影した梅と河津桜は、いつも夏にタイタンビカスを撮影している公園です。写真を気に入っていただけて嬉しいです。^^)
ツクシガモやマガモたち、同じ方向を向いていることが多いです。風向きの影響かな?で、ホシハジロは勝手気ままな方向を向いている印象です。^^;マガモの色が違う子は仰る通りメスです。そろそろみんな揃って渡りの準備をしているものと思われます。ミコアイサ、やはり一足早く帰ったようです。また来シーズンやって来てほしいです。
スーパーの駅弁大会で購入した駅弁、、、じつはまだ他にもあります。^^; のどぐろは脂が乗って上品で美味しいですね。豊橋カレーうどんはカレーうどんの下にご飯が隠れています。ですので、食べ始めはあまりかき回さずに食べたほうがいいかもしれません。ここのカレーうどんはこれでもか!とばかりに豪快なてんぷらが乗っておりました。まず初めにこの天ぷらを食べる必要があるのですが、これでお腹がそこそこ膨れてしまい、底のご飯に達した頃にはもうお腹パンパン!でもカレー風味は濃くもなく薄くもなくちょうどいいお加減でした。並盛を頼みましたが2人前くらいありそう。ちなみに大盛もありました。私には絶対無理です。^^;
プロフアズ氏はスモチーを凝視しているところです。目が必死ですね。3月アズ氏はまだ抜け毛はそう多くなかったですが、たしか桜が咲き始める3月下旬には抜け始めていたと思います。
ぼんぼちさんブログの件、前記事コメント欄に匿名さん(夜風さん)から告知いただきました。匿名さんに感謝&お疲れさまと言いたいです。
バイオリンソナタ、初めて聴いた感じですが聴きやすいですね。ビバルディですか!私は名前は聞いたことある程度の認識です。^^; ミケシマさんはクラシックにもお詳しいのですね!!

★irodoriusagiさん、こんばんは。
アズ氏写真、再掲載のものが多くて恐縮です。生前にあまり撮影していなかったせいだと思います。でも喜んで頂けて嬉しいです。
水木先生の生誕103年イベントに参加されたのですね!声優さんや奥様のご挨拶など盛り沢山だったのですね。いいなあ。いつか私も生誕10X年イベントに参加したいです~。
Seesaaブログにアカウント登録されたのですね!楽しみです。私もそろそろ動かないと、と思ってますが、元々のんびり屋なのでいい加減です。でも今月末までには何とかしたいと思っております。その際はまたご連絡したします。<(_ _)>
by yes_hama (2025-03-15 22:11) 

いっぷく

白梅や河津桜、そしてツクシガモ、マガモ、ユリカモメ…春の息吹を感じます。カンムリカイツブリの一匹狼感もいいですね。
by いっぷく (2025-03-15 22:46) 

yes_hama


いっぷくさん、こんばんは。
梅や河津桜も咲き始め、春¥いよいよ春本番といった感じですね。気温が温かくなると冬カモたちはいなくなってしまいますが、梅や桜と冬カモたちとの共演は今の時期ならではかもしれません。^^)
カンムリカイツブリ、他のカモと違い単独行動が多い鳥さんですが、秋に日本に渡ってくるときはそこそこの群れでやって来ます。^^)
by yes_hama (2025-03-16 00:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。