SSブログ

レトルトカレーの日 [日記]


20250212-01_s-roubai.JPG
寒い日が続いてますが、ほぼ例年通り
ソシンロウバイは開花し始めました。

1968年の今日、日本初のレトルト食品
ボンカレーが発売された日だそうです。


20250212-02_nanohana.JPG
菜の花まつりがいよいよ開幕ですが
なんだかちょっと今年は成長が遅い
感じ。




20250212-03_hidori.JPG
久々の鳥見へ。
これはヒドリガモの群れ。

20250212-04_kinkuro.JPG
キンクロハジロ。

20250212-05_magamo.JPG
マガモ。

20250212-06_hashibiro.JPG
ハシビロガモ。

20250212-07_shiro-chi.JPG
シロチドリかな。

20250212-08_miyubi-hama.JPG
ミユビシギ(左)とハマシギ。

20250212-09_miko.JPG
ミコアイサもまだおりました。

20250212-10_miko.JPG
ミコアイサとホシハジロのメス。

20250212-11_miko.JPG
ミコアイサは帰るのが一番早いので
この寒波が抜けると
そろそろ渡ってしまうかもしれません。

20250212-12_s-swan.JPG
田んぼにコハクチョウが。

20250212-13_s-swan.JPG
あたりを警戒しています。

20250212-14_s-swan.JPG
右側のグレイっぽいのは幼鳥かな。
家族なのかもしれません。

20250212-15_yuri.JPG
ユリカモメ。




ここからはごちゃまぜ記事 **************

20250212-16_kiya97.JPG
JR名古屋駅に突如現れたキヤ97。
レール運搬用の列車だったと思います。

20250212-17_kishimen.JPG
名古屋駅ホームの立ち食いきしめん。

20250212-18_liquor-musium.JPG
近鉄四日市駅構内の立ち飲み?バー
「お酒の美術館」。
調べるとチェーン店のようです。

(お金に余裕があれば・・・)
ぜひ立ち寄ってみたいです。

20250212-19_ekitag-yokkaichi.JPG
デジタル駅スタンプ・アプリ「エキタグ」
の近鉄四日市駅のスタンプをゲット。

エキタグのNFCタグを探してスマホをかざす
とゲットできるのですが、駅構内のどこに
あるのか探す必要がありました。

20250212-20_lucky moons.JPG
前記事のラッキームーンを大人買い。^^;
けっこう苦みの強いビールさんです。

衝動買いの一品 ↓
20250212-21_cacao_cat.JPG
目にしたら絶対買っちゃうよ。
CACAO CATはずるい! ^^;

20250212-22_az20160219.jpg
2016.02.19撮影のゼブザブ★アズ氏。

--------------------

20250212-23_flower.JPG
1/30未明に、NHKラジオ深夜便にて
1965年(昭和40年)の洋楽集が
放送されました。
以下のとおりでした。

【上段】原題(邦題)
【下段】歌手・アーティスト名


1.Satisfaction
 The Rolling Stones

2.Mr. Moonlight
 The Beatles

3.This Diamond Ring
 (恋のダイアモンド・リング)
 Gary Lewis & The Playboys

4.Mrs.Brown You've Got A Lovely Daughter
 (ミセス・ブラウンのお嬢さん)
 Herman's Hermits

5.Mr. Tambourine Man
 The Byrds

6.Titoli(さすらいの口笛)
 Ennio Morricone Orchestra

7.Diamond Head
 The Ventures

8.California Girls
 The Beach Boys

9.You've Lost That Lovin' Feelin'
 (ふられた気持)
 The Righteous Brothers

10.I Can't Help Myself
 Four Tops

11.Shotgun
 Jr Walker & The All Stars

12.Hush Hush, Sweet Charlotte
 (ふるえて眠れ)
 Patti Page

13.Poupee de Cire Poupee de Son
 (夢みるシャンソン人形)
 France Gall

14.Red Roses for a Blue Lady
 (ブルー・レディに紅いバラ)
 Vic Dana

15.Bittersweet Samba
 Herb Alpert & The Tijuana Brass


私が知っていたのは
No.1、2、4、(5)、6、7、8、13、15。

5はオリジナルのボブ・ディラン版を
知っておりました。

15は、深夜にラジオを聴いていた方には
おなじみの曲ですね。
(曲名をクリック)

nice!(25)  コメント(13) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 25

コメント 13

溺愛猫的女人

菜の花の写真がとても美しいです。甘い香りが漂ってきそうです(*^^*)
CACAO CAT、これは買っちゃいます!!!缶は永久保存ですね。
by 溺愛猫的女人 (2025-02-12 10:42) 

LargeKzOh

 "CACAO CAT"・・・これは仕掛け人が憎いほどの ”上出来缶” ですねぇ。 ↑さんご指摘通りの ”永久保存缶”・・・でしょう。
 15は余りに有名。
 先週だったか、NHK’ラジオ深夜便/日本放送’オールナイトニッポンのジョイント番組が4日間続いて、この楽曲が高々とNHK側からも聞こえてました。

by LargeKzOh (2025-02-12 13:05) 

yes_hama


★溺愛猫的女人さん、こんばんは。
こちらでは菜の花まつりが3月末まで開催されます。菜の花独特の甘い香りは春の香りですね。^^) まだまだ寒い日が続き暦の上でもまだ冬なのですが、でも風のない日にはミツバチがせっせと蜜を集め始めます。
CACAO CATのパッケージ、陳列されているとなんか視線を感じるんですよねー。で、実際に商品を手に取ると、中身よりも缶の使い道を考えてしまうんです。^^;

★LargeKzOhさん、こんばんは。
CACAO CAT缶、ちょっとお高いですが、商品の前を通り過ぎても仕掛け人にまんまと引っかかります。^^; でも作りもしっかりしているし永久保存缶ですね。
15は曲名は知らなかったですが、かなり有名ですね。この曲を聴くと学生時代を思い出します。日本放送とのジョイント番組があったのですね!知りませんでした。この曲がNHKから流れてなんて、昔では絶対あり得ないことですね。^^;
by yes_hama (2025-02-12 21:10) 

zombiekong

CACAO CATは私もつい買ってしまったことがあります。
中身はどーでもよくて黒猫缶がどーしても欲しかった。
15は久しぶりに聴きました。すごく懐かしいです。
by zombiekong (2025-02-12 21:35) 

ソレイユ

Seesaaブログへのご訪問、ありがとうございます。
by ソレイユ (2025-02-13 10:36) 

ミケシマ

レトルトカレーの日!ボンカレーは食べたことないけど、最近のレトルトカレーは本格的でとてもおいしいですよね。日本人のカレー愛を感じます(*^^*)
ソシンロウバイに菜の花、春の訪れを感じますね。
バードウォッチングに行かれる時間の余裕ができたのかな。少しホッとしています。ミコアイサくん久しぶり!白鳥と白鳥の幼鳥もいたのですね。元気に育ってほしいです(*^^*)
四日市駅のお酒の美術館、なんて魅惑の響きなのでしょう。私ならぜったいに吸い込まれてしまう・・・
なんと!駅スタンプがデジタルに!知らない間にいろいろと進化してるんだなぁ。
ラッキームーンが増えてる笑。黒猫缶ですもんね、これは飲み終わってもとっておきたいですね。ちなみに私は正月に飲んだラッキースネークの空き缶、まだキッチンに飾っています(;^ω^)
CACAO CATのパッケージ、すごくステキ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
黒猫協会会長のhamaさんは絶対に持っておくべき逸品ですね。ほら、アズ氏も喜んでる~♡プロフアズ氏もいいお顔だ。上目遣いが可愛いすぎます!
洋楽集、15は深夜ラジオを聴いていない私にもお馴染みでした(≧∇≦)
by ミケシマ (2025-02-13 11:55) 

yes_hama


★zombiekongさん、こんばんは。
CACAO CAT、黒猫パッケージが印象的ですよね!買うつもりはないのに一度目が合うとそのまま通り過ぎることに罪悪感を感じてしまいます。^^;
15は懐かしいですね。今でもオープニングで流れるみたいです。^^)

★ソレイユさん、こんばんは。
こちらこそ、ありがとうございます。
Seesaaブログはnice!ボタンがないので、コメントで足跡を残してみました。^^;

★ミケシマさん、こんばんは。
昔のレトルトカレーは独特の風味がありましたが、現在のレトルトカレーはかなり本格的な味が楽しめますね。カレー専門店が嘆くのも分かる気がします。^^;
久しぶりに花見(梅見)に行ったらすでにソシンロウバイは開花し始めておりました。きっと梅林に行ったら赤や白の梅の花も咲き始めているのではないかと思います。
梅見や鳥見が出来るのは幸せです。ミコアイサ君、もうそろそろ渡るかもしれませんが、まだ寒波が続くみたいなのでもう少しはいてくれそうです。ハクチョウはこちらでは数羽がやって来る程度ですが今年も確認できてうれしいです。こちらももう少しいてくれそうですがまた来年、新しい家族を連れて元気にやって来てほしいものです。
お酒の美術館、改札口を出てすぐ左側にあるのですが気になりますよねー。機会があれば顔をのぞかせたいです。デジタル駅スタンプ、約10センチ四方のNFCタグシールを見つけてスマホをかざすとゲットできるのですが、どこにタグがあるのか探し回ります。ま、それも楽しみの一つです。^^)
ラッキームーン、イオンのお酒コーナーかイオンリカーで購入できます。やまや、知ってます!やまやもイオン系列でしたっけ?それなら売っているかもしれません。お味はけっこう苦みの強いエールビールって感じです。ラッキーブリューの缶、デザインが楽しいですね。私も今まで飲んだ缶を残しておけばよかったです。
CACAO CATのパッケージを見たら黙って通り過ごせません。^^; 黒猫のビームに反応する私を、空から眺めているアズ氏はきっと笑っていることでしょう。^^; プロフアズ氏、頭のてっぺんが平たいです。ちょっと警戒気味??
15は有名ですね。そういえば現在、月曜25時からのオールナイトニッポンのパーソナリティは山田裕貴さんだそうです。
前記事のRounabout、聴かれたのですね!ありがとうございます。かなりインパクトのある楽曲ですがこの曲を聴いて人生が変わった(狂った?)感じです。^^; ちなみにこの曲のギター演奏者は、のちに「GTR」のギターを担当したスティーブ・ハウ氏が弾いてます。けっして人生に例えた曲ではないけれど、私がこの世を去るときは曲の最後のギター音(Eメジャー)を奏でてサラリと最期を迎えたいです(?)。^^;
ミスチルにも「Round About」なる曲があるのですね!知らなかったので聴いてみました。ミスチルらしい名曲ですね。ワタクシ的には硬めのベース音が特に好みでした。^^)
あ・・・、おっと、話が長くなってしまいました。<(_ _)>
by yes_hama (2025-02-13 20:52) 

ゆきち

レトルトカレーの日なのですね。
ボンカレーの頃から親しんでおりますが、今はヤマモリのグリーンカレーを常備しておいます^^
蝋梅、菜の花、黄色が鮮やかですね♪
CACAO CATは、見つけたら中味関係なく買ってしまうレベルの可愛さですね(#^^#)
目力の強さがアズさんと同じです。
65年洋楽。
15番はタイトルでは?でしたが聴けば知らない人はいないんじゃないでしょうか^^
ストーンズもこの曲は昭和40年なのですね。そりゃお互い年を取りますわ(≧▽≦)

by ゆきち (2025-02-14 09:21) 

猫毬

レトルトカレーって日本発祥?なのかも…だとすると、世界初?凄^^;。チョコ缶、アズさんをモデルにしたかのようなデザインですね思わず買ってしまう気持ち解ります(^▽^;)
by 猫毬 (2025-02-14 18:52) 

yes_hama


★ゆきちさん、こんばんは。
ボンカレー、子供の頃は珍しさもあってよく食べていた記憶があります。当時はボンカレー一択でしたが、のちにククレカレーが発売。現在は何種類ものレトルトカレーが販売され味も本物に近くなって嬉しいですね。グリーンカレーをご常備!なんか高評価のカレーですよね。一度食べてみたいです。^^)
蝋梅と菜の花、どちらも黄色い花ですが春の訪れを感じさせます。
CACAO CAT、視線があったらもう連れて帰るしかありません。^^;
No.15、聴けばすぐわかる曲ですよね。この曲をオープニングに選んだ番組制作者、大したものです。No.1が昭和40年の曲でしかもNo.7と同じ年に発表された曲だとは思っておりませんでした。もう少し後になってからの曲だと思っておりました。^^;

★猫毬さん、こんばんは。
調べたところ、レトルトパウチ食品の発祥はアメリカ陸軍の研究開発局らしいですが、レトルトカレーにしたのは日本の大塚製薬のボンカレーみたいですね。あとククレカレーも有名で「おせちもいいけどカレーもね」とかCMも印象的でしたね。^^)
CACAO CAT、目があったらヤバイです。連れて帰ってきてしまいます。^^; 缶デザインの黒猫さん、アズ氏よりも凛々しいですが名前はなんていうのだろう?ちょっとそれが気になりました。^^;
by yes_hama (2025-02-15 21:48) 

irodoriusagi

hamaさん、こんにちわ(⁠・⁠∀⁠・⁠)
CACAOCAT、昨年末に実家に帰省した際に、妹が
ネットで1缶買ってくれてたんですが…実は職場の裏にCACAOCATの販売コーナーのある喫茶店があるんですよw田舎なのに(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
でも自腹では買うのを躊躇してしまってたので、
ちょうどヨカッタです。ニャアコの遺影の横に並べてます(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
このクロネコの缶、ガチャガチャのミニチュアで
あるみたいなんで(第2弾まで出てるw)ヤフオクででも買おうかな〜。
来週からまた寒波みたいなので、気をつけて下さいね〜
by irodoriusagi (2025-02-16 17:59) 

sana

レトルトカレー、よく出来てますよね。
ボンカレーもククレカレーも食べましたが、新宿中村屋のカレー常備してます。値上がりしちゃってカナシイ(^^;
シロチドリ、可愛い~^o^
ミコアイサ、好きです。カッコいい~この後また寒くなるそうだから、も少しいてくれるかしら。
CACAOCAT、これはHamaさんとしては素通り出来ませんよね~! 可愛いし、ちょっと似た感じで。アズ氏も、そう思ってる?(^o^)
私は今年はバレンタインデ特設ステージにしかない品は我慢しました、が。駅ビルのセブンイレブンで少し扱ってるので、いずれは何か買ってしまうかも~。
「夢見るシャンソン人形」懐かしいです。「震えて眠れ」って言葉には覚えがあります。どんな意味なのかしら…?(^^;
by sana (2025-02-17 01:27) 

yes_hama


★irodoriusagiさん、こんばんは。
お久しぶりです~。お変わりありませんか? ^^)
CACAO CAT、黒猫飼いとか黒猫好きにとってはたまらんデザインですよね。おお、喫茶店に販売コーナーがあるのですね。いいですねー。でも自腹で購入するには値段がちょっとお高めですよね。
ニャアコさんの遺影の横に、、、たしかに似ているかも。私もおとぼけアズ氏の遺影の横に並べてみましたがアズ氏よりも凛々しい感じでした。^^;
何と!ガチャガチャのミニチュア版があるのですね!情報ありがとうございます!!早速チェックしてみたいと思います。
今週また寒波が居座るみたいですね。そちらも大変だと思いますがどうぞお気をつけくださいね。^^)

★sanaさん、こんばんは。
レトルトカレー、いまはお味も本格的になり、またレンジでチン出来る商品もあってとても便利になりましたね。中村屋のカレー、美味しいですよねー。でも何でもかんでも値上げ値上げでほんとウンザリしてしまいますよね。^^;
シロチドリ、寒いので「ふくらチドリ」になってました。^^; ミコアイサは白いので目立つ存在です。寒さが緩むと一番早く渡ってしまうミコアイサですが、また寒波がやって来るらしいのでもうしばらくはいてくれそうです。^^)
CACAO CAT、これは黒猫飼いにはたまりませんね。目が合ったら連れて帰ってしまいます。でもよく眺めると、アズ氏よりも凛々しくて気品がある感じです。バレンタインデーのコーナーを通り過ぎようとしても、猫デザインのものが目に入るとどうしても立ち止まってしまいますね。^^;
フランスギャルの「夢見るシャンソン人形」、懐かしいですね。「ふるえて眠れ」はラジオの解説によると、同じタイトルのスリラー映画の主題歌と言っていましたが、とても穏やかな美しいメロディーの曲なので、邦題は「お休みシャーロット」とかの方が合っているように思います。^^)
by yes_hama (2025-02-17 22:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。