SSブログ

探鳥記録 2018.2月 [野鳥]


まずは定番の干潟の野鳥から。

20180311-01_okayoshi.JPG
オカヨシガモ軍団。
頭が赤いのはホシハジロかな?


20180311-02_misago.JPG
手前はミサゴ。
魚を捕らえたようです。
奥はスズガモの群れ。

20180311-03_kogamo.JPG
手前はカルガモ。
後ろはコガモ連隊。

20180311-04_tsukushi.JPG
ツクシガモ。
いつも遠いです。

20180311-05_shiro-chi.JPG
シロチドリ。

20180311-06_daizen.JPG
体の大きい方がダイゼン。
小さいのはハマシギ。

20180311-07_suzu.JPG
お腹の白いのがスズガモ。
陸に上がっているスズガモをあまり見たことがありません。

20180311-08_hajiro.JPG
潜水の達人、ハジロカイツブリ。

20180311-09_yoshi.JPG
ヨシガモ。

20180311-10_large-swan.JPG
オオハクチョウ。
10羽います。

20180311-11_large-swan.JPG
大きな水かき。

20180311-12_large-swan.JPG
逆光オオハクチョウは先月も撮影しましたので、

20180311-13_large-swan.JPG
今回は順光側に回ってみました。

そのまま堤防を数十m歩けば順光側に行けるけれど、それではハクチョウに近づき過ぎて驚かしてしまうかもと思い、一旦来た道を引き返して車で大回りしてたどり着くという気の使いよう。

20180311-14_large-swan.JPG
「何やってんだ、アイツ。」って感じかな。^^;

20180311-15_large-swan.JPG
来シーズンもまた来て欲しいですからね。
気にせず、寝ていてくださいまし。

20180311-16_harrier.JPG
干潟の後背地を飛び交う猛禽類。
チュウヒと思われる。

20180311-17_harrier.JPG
地上に降り立つ。
今シーズンは近くで過ごしていたのかも知れません。

20180311-18_harrier.JPG
同じくチュウヒ。
その上空を通過している野鳥は、、、

20180311-19_harrier.JPG
うう、分かりません。
くちばしが長いので、シギの仲間であることは確かなのですが。

20180311-20_mozu.JPG
モズ氏。

え?モズ氏??

20180311-21_az.JPG
アズ氏。^^;

ちょっと息抜き。
ここからは干潟以外で撮影した野鳥たちです。

20180311-22_yuri.JPG
ユリカモメ。

20180311-23_hidori.JPG
地上に上がって何かをついばんでいるヒドリガモ。

20180311-24_ban.JPG
バン。

20180311-25_kogamo.JPG
コガモ。

20180311-26_kawa-aisa.JPG
やや?川にいたこの野鳥は、、、

20180311-27_kawa-aisa.JPG
カワアイサかな?
カメラに収めたのは初めてかもしれません。

20180311-28_tsugumi.JPG
「冬鳥」と言ったら、ツグミは外せません。

20180311-29_binzui.JPG
ビンズイもまだいました。

20180311-30_hi-renjaku.JPG
久しぶりに出会えたヒレンジャクたち。

20180311-31_hi-renjaku.JPG
3年ぶりです。

20180311-32_hi-renjaku.JPG
綺麗な鳥なので探鳥家の皆さんには人気があります。

20180311-33_hi-renjaku.JPG
でも、出会える年もあれば、まったく見かけない年もある
とても気まぐれ(?)な鳥さんです。

20180311-34_aoji.JPG
アオジ。

ビンズイと模様が似ていますが
こちらは警戒心が強いです。

20180311-35_ikaru.JPG
イカル。

そういえば今シーズン
シメをまだ見ておりません。


共通テーマ:日記・雑感